第36回JPNICオープンポリシーミーティング開催のご案内
第36回JPNICオープンポリシーミーティングを、2019年6月21日(金)に開催しました。オンサイト、オンラインでご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
 
開催概要
日時
2019年6月21日(金) 13:15 - 18:00 (受付開始 13:00)
 終了後、懇親会を実施予定(実費) 
会場
JPNIC会議室(東京・神田)
 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F 
対象の方
- IPアドレス管理指定事業者のご担当者
 - IPアドレスの割り当て・運用に興味のある方
 - IPアドレスの割り当て・運用に関してご意見・ご提案をお持ちの方
 - ISP、ユーザの担当者として、IPアドレスの割り当て・運用に関わっている方 など
 
参加費
無料
プログラム
 話者の敬称は略させていただきます
 
 発表タイトル冒頭のIは情報提供、Pは提案を表します
 
No  | 
  発表タイトル  | 
  発表者  | 
  概要・発表資料・議事録  | 
  録音  | 
第1部 (13:15-15:00)  | 
||||
1  | 
  JPOPM36オープニング  | 
  JPOPF運営チーム  | 
  ||
2  | 
  [I] JP PDP (JPNICにおけるPolicy Development Process)解説  | 
  豊野 剛(JPOPF運営チーム)  | 
  ||
3  | 
  [I] 初めてのAPNIC Policy SIG  | 
  中川 香基(JPNIC)  | 
  ||
4  | 
  [I] JPNICアップデート(統計情報)  | 
  角倉 教義(JPNIC)  | 
  ||
5  | 
  [I] WHOIS教室  | 
  中川 あきら(JPOPF運営チーム)  | 
  ||
休憩  | 
||||
第2部 (15:20-17:50)  | 
||||
6  | 
  [I] APNIC47・RIRレポート  | 
  鶴巻 悟(JPOPF運営チーム)・川端 宏生(JPNIC)  | 
  ||
7  | 
  [I] JPNICアップデート(ポリシー実装)  | 
  川端 宏生(JPNIC)  | 
  ||
休憩  | 
||||
8  | 
  [P] (036-01)JPNICにおけるWHOIS正確性向上の検証  | 
  鶴巻 悟(JPOPF運営チーム)  | 
  ||
9  | 
  [I] 次回APNIC Proposalに関する事前意見交換(prop-130他)  | 
  中川 香基(JPNIC)・鶴巻 悟(JPOPF運営チーム)  | 
  ||
10  | 
  JPOPM36クロージング  | 
  JPOPF運営チーム  | 
  ||
ご参考:用語集
リモート参加について
こちらをごらんください。
 
お申し込み方法
参加申し込みサイトにアクセスし、必要事項をご入力の上、2019年6月20日(木)の17:00までにお申し込みください。
- お申し込みの際にJPOPMに関する事前アンケートを実施していますので、ぜひご協力をお願い致します。集計結果をミーティング当日にご報告するともに、進行の参考にさせていただきます。
 - 参加登録の受付はJPNIC事務局に依頼しております。
 - 参加登録には株式会社シャノンのシステムを利用しています。
 
主催
